認証工場・指定工場、SSなどの自動車整備工場で中古車販売をはじめるための情報満載!
工場見学ドライブ
[わたしの金曜17時] 投稿日時:2019/03/01(金) 17:00
年末年始に帰省したときにしか運転しないので、毎年ペーパードライバー状態になります。
そうなる前に運転しておこうと思い、週末にレンタカーを借りてドライブに行ってきました!
初めての都内での運転で不安でしたが、日曜日の午前中ということで道も空いていました。
今まで歩いて渡ったことしかなかった渋谷のスクランブル交差点を車で通過して感動。
特に行きたい場所があるわけではなく、運転したいというのが目的だったので、行き先を決めかねていましたが、1週間ほど前にたまたま見つけたキリンビバレッジ湘南工場の午後の紅茶見学ツアーに参加しました。(要予約)
ものすごい量のミルクティー…


湘南工場では、紅茶はもちろんペットボトルの製造も行われていました。
紅茶の抽出から箱詰めされるまでの過程のほとんどが自動化されていて、ひとつひとつの機械を通過するたびに、少しずつ完成品に近づいていく様子がとてもおもしろかったです。
見学の記念に自分たちの写真がパッケージになった午後の紅茶をいただきました。


行きは246号線を走ったので帰りは江ノ島経由で…
すっかり工場見学にはまってしまい、次の候補地を探しています!
(今回は完全に忘れていたので、次回は車の写真も撮ってきます)
そうなる前に運転しておこうと思い、週末にレンタカーを借りてドライブに行ってきました!
初めての都内での運転で不安でしたが、日曜日の午前中ということで道も空いていました。
今まで歩いて渡ったことしかなかった渋谷のスクランブル交差点を車で通過して感動。
特に行きたい場所があるわけではなく、運転したいというのが目的だったので、行き先を決めかねていましたが、1週間ほど前にたまたま見つけたキリンビバレッジ湘南工場の午後の紅茶見学ツアーに参加しました。(要予約)
ものすごい量のミルクティー…


湘南工場では、紅茶はもちろんペットボトルの製造も行われていました。
紅茶の抽出から箱詰めされるまでの過程のほとんどが自動化されていて、ひとつひとつの機械を通過するたびに、少しずつ完成品に近づいていく様子がとてもおもしろかったです。
見学の記念に自分たちの写真がパッケージになった午後の紅茶をいただきました。


行きは246号線を走ったので帰りは江ノ島経由で…
すっかり工場見学にはまってしまい、次の候補地を探しています!
(今回は完全に忘れていたので、次回は車の写真も撮ってきます)