認証工場・指定工場、SSなどの自動車整備工場で中古車販売をはじめるための情報満載!
- トップ
- ブログ
ブログ
次へ>> |
-
[元整備士のつぶやき]
リール不具合
投稿日時:2023/02/28(火) 14:40
こんにちは。JUコーポレーション職員のAです。
少しずつ春めいてまいりました。気温差での体調にはお気をつけて下さい。
今回は車の話でなく、釣りの話です。
前回の釣行時リールの、クラッチ戻らなくなり、巻き取り時に何か引っかり、
ガリ音が出て、使用停止となりました。
ベイトリールは、分解したことないですが、ネットで情報入手しつつ自力で復活を祈って分解です。
ハンドル外し、ボディ外したら、何やらクラッチのレバーらしきものと、スプリング外れてるのと、
割れたプラスチックの破片ありました。
構造と作動理解するのに、考えながら組み上げて元に戻してみましたが、
数回でギアに噛みこみロックします。割れたプラスチックが影響してて、
復元不可能で、諦めました。
今まで、リールは、メーカーオーバーホールしないで、不調になったら、代替してましたが、
まだ1年しか使ってないので、代替は厳しすぎるので、今回は、素直にメーカー修理出します。
ほぼ1日スピニング使って、筋肉痛になったので、次の釣行までに返ってこないと、
釣行は延期します。
以上、お読みいただきありがとうございました。
-
[元整備士のつぶやき]
雪⛄
投稿日時:2023/02/15(水) 11:30
こんにちは。JUコーポレーション職員のAです。
先週、東京でも雪が降りました。
大雪警報とかニュースで言ってましたが、新宿は、たいして積もらず、降っても雨で溶けました。
カーショップ勤務の時は、雪予報出ると、そこからチェーン販売、タイヤ交換でバタバタ。
ディーラー勤務では、雪掻き・出張修理・鈑金引取りで、それもまた混乱です。
車乗られる方は、おわかりだと思いますが、雪の時は、ノーマルタイヤでの走行は控えて、
時間に余裕を持って無理のない様、お気をつけください。
以上、お読みいただきありがとうございました。
-
[元整備士のつぶやき]
ドア塗装剥がれ問題
投稿日時:2023/01/31(火) 14:20
こんにちは。JUコーポレーション職員のAです。
寒い日が続いておりますが、お体には気をつけてください。
あまり洗車しないので、今まで気づかなかったのですが、
左リヤドアサッシカバー下の、塗装剥がれてるのを見つけてしまいました。
爪でひっかくと、軽く剥がれていきます。
ある程度でやめて、とりあえずタッチペン処理。
中古車ですが、鈑金跡はないので、左側に直射日光が当たり続けるのが
よくないのか原因は、謎です。
範囲がこぶし大+タッチペン色合わない(うまく塗れない)で、結構目立ちます。
缶スプレー苦手でうまくできる自信ないので、今後鈑金するか、
そのままにするか、悩みどころです。
以上、お読みいただきありがとうございました。
-
[元整備士のつぶやき]
冬支度③
投稿日時:2023/01/18(水) 13:25
こんにちは。JUコーポレーション職員のAです。
2023年もスタートしまして、遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
今度は、スタッドレスタイヤに交換の依頼を受けまして、夕方から作業開始。
軽ですから、10分くらいで、すぐ終わると思いましたが、ホイールナット2本取れず(T_T)
どのみち取るしかないので、締める、緩めるで取れたら、ネジ山やすりと思ってましたが、
見事に2本ハブボルト折れました。
前回も、リアの1本折ったのすっかり忘れてました。深夜でないのと、
前回多めにパーツ買っておいてよかったです。
ドラム外して、プレスは、さすがにないのと、暗いので一応なるべく手数を少なく、
ハンマー打撃です。
固着もなく、素直にとれました。
とりあえず折れた分だけ交換で、問題なく作業完了です。
いつも規定トルクで締めてますが、10年超なので、仕方ないと思いつつ、
4月ノーマルタイヤに戻す時に、無事であることを祈るところです。
以上、お読みいただきありがとうございました。
-
[元整備士のつぶやき]
冬支度②
投稿日時:2022/12/28(水) 14:00
こんにちは。JUコーポレーション職員のAです。
早いもので、2022年も残りわずかとなりました。
弊社は、22/12/29~1/4まで休業とさせていただきます。
前回の続編で、スタッドレスタイヤに交換です。
よくよく考えると、今年3月末に夏タイヤに戻してからなので、電動インパクト使うの9か月ぶりでした。
山は現状8分ほどで、室内保管の為ゴムの質感は、まだ柔らかくヒビもないですが、
タイヤ製造2014年41週でした。8年経過ですが、まだいけると信じて交換します。
継続検査で、Fブレーキパッドそろそろ交換言われてたので、
ついでに交換しようと思い、見たら残量4mmは、あります。
買って用意しといたですが、年間走行距離考えると、あと2年は持ちそうです。
タイミング見て交換するとして、今回は交換見送りました。
雪道走るので、やはり結構錆多く、パッドとローターの接触面積狭くなっているのと、
若干ブレーキジャダーするので、パッド交換と共にローター研磨か要交換ですね。
充電した電動インパクトは、今回問題なく使えたので、放置期間を短くして
使っていきたいと思います。
先日、早速雪道走ってきましたが、雪道でもタイヤは、問題ありませんでした。
タイヤを変えるのが先か、車の代替が先か悩みどころです。以上、お読みいただきありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。
-
[元整備士のつぶやき]
冬支度
投稿日時:2022/12/16(金) 15:25
こんにちは。JUコーポレーション職員のAです。
日ごと寒さが増しておりますが、皆様どうかお体には気をつけてください。
南関東では、まだ雪降らなさそうですが、キャンプ、スキーに行くので、
そろそろ、スタッドレスタイヤに替える時期と思いまして、
春にタイヤ交換してから放置してた、電動インパクトを充電しました。
バッテリー1つは通常充電できましたが、
1つは、充電器しばらくさしても赤ランプ点滅で、充電できません。
(バッテリー過放電ってコト⁉)
半年に1度は充電して使ってたのですが、2008年の製品のようなので、
もうすでに14年経過。バッテリー寿命かも?
すでに廃盤品の為、当然バッテリーパックも在庫なし。
バッテリー1個でしのぐか、中身をリフレッシュするかの選択です。
前に、原付のリチウムイオンバッテリー充電用に買った、
充電器があるのを思い出して、ダメ元で接続してみようと。
しばらく放置して、元の充電器に戻したら、充電できるようになりました。
過放電により、電圧低すぎて保護効いて充電をあきらめた模様です。
作動も問題ないようなので、とりあえず使って様子みたいと思います。
以上、お読みいただきありがとうございました。
-
[元整備士のつぶやき]
ヘッドライトクリーナー(失敗例)
投稿日時:2022/11/29(火) 13:16
こんにちは。JUコーポレーション職員のAです。
9月の車検前に、試しにセルフで、左だけヘッドライトクリーナー&コーティングを
施工したのですが、
(右は、車検時光量たりずに磨いてくれたとのこと。
「両方やってくれればよかったのにと思いつつ。」)
2か月たって、この様子。
黄ばみは、なくなってますが、シミが余計に目立つありさまです。( ノД`)シクシク…
1層下までシミが侵食しているのは、わかってたのですが、
コーティング剤塗れば目立たなくなることを祈り磨くのやめて手抜き。
初TRYだけど、しっかりやっておけばよかったと後悔。
次回は、手抜きせずにしっかり
耐水ペーパー → コンパウンド → コーティングの手順で作業してみます。
以上、お読みいただきありがとうございました。 -
[元整備士のつぶやき]
"元整備士のつぶやき”
投稿日時:2022/11/15(火) 12:37
はじめまして。JUコーポレーション職員のAです。
中古車オークション・自動車・整備・その他の事を
不定期に更新していきたいと思います。
よろしくお願いします。
本日は、宣伝ではないですが、netで買ったモノのつぶやきです。
「魔π(パイ) QUICK COATING」
zepan(ゼパン) MADE IN CHINA
スポンジとふき取りクロス同梱でした。
車のガラスコーティング(もう新車のコーテイングは残ってないはずですが)
の上に塗るには、ちょっと抵抗があったので、
家のシンクでどうなるか試してみました。まずスプレーの作りがいまいちで、粘性は低いですが、隙間から手にたれる。
ニオイは、よくあるワックスに甘いニオイが加わった感じで、
嫌な感じは、しませんでした。
普通の液体ワックス同様塗って、そこそこ乾いたら、クロスでふきあげて、水かけてみました。元々親水してて全く水はじかなかったのが、しっかり撥水してます。
いつまで持つかは不明ですが、そう水に浸かることはないので、
しばらく持ってくれればありがたいです。
ついでにスマホに塗ったら、サラサラ触覚になりました。
(これはさすがに、すぐ落ちそうです。)
以上、お読みいただきありがとうございました。
-
[メディア掲載]
燃料油脂新聞 SSで入会広がる
投稿日時:2022/10/26(水) 15:58
-
[JUトレードのヒント]
「資格は必要?」業者間の中古車オークションに入会する方法
投稿日時:2019/10/18(金) 17:00
一般的に業者間の中古車オークションに入会するには、
入会金・保証金・連帯保証人・駐車スペースなどが必要です。(会場により異なります)
また、申し込みの際に、古物商許可証・印鑑登録証明書・土地の登記簿謄本・建物の登記簿謄本などが必要になります。
JUトレードはどうなの?
「JUトレード」は、認証工場、指定工場の整備事業者様であれば、古物商許可証があればお申し込みいただけます!
また、JU中販連の提携している損保代理店、提携団体、提携企業ユーザーの皆様は、証書等写しの添付なしでお申し込みが可能になります。
ご入会いただきますと、JUオークションをはじめ、メーカー系オークションなど、全国約90会場ほどのオークションにご参加いただけます。(詳しい会場情報はこちら)
全国のJU会員が店頭展示車を出品している共有在庫サービス「JUテントリ」からも仕入れが可能になります。
詳しくはサービス案内ページをご覧ください。
入会フォームよりweb上でお申し込みいただけます。
ご不明な点がある場合や手書きの申込書をご希望の場合は、問い合わせフォームもしくはサポートセンター(0120-094-418)までご連絡ください。
どんな車が買えるの?
大型トラックや高級外車…
もちろん軽自動車など流通量の多い車もたくさん出品されています!
次へ>> |